そもそもラジオ波治療ってなに?
幅広いお悩みに対応可能なその効果!
ラジオ波を使って
冷え症に 凝った体に 最高の気持ちよさ

中から温める。その効果はすぐに実感!

運動は大変! 食生活も変えなきゃダメ? 簡単に温まって改善につながるような物無いの!?

ラジオ波での温熱はピッタリ♪
Check!
ピンポイントから全身まで
ただ温めるだけで無く、ラジオ波の特性による様々な効果により、あなたの望む目的を達成しませんか?
Point
1

深部温度を上げて脂肪燃焼?

・まず、ラジオ波は医療機関でも使われている、安全性の高いものであり、機械から出る周波数がラジオとほぼ同じな為“ラジオ波”という風に呼ばれているんです♪

 

・次に、皆さん聞きたいであろう脂肪燃焼。

これについては、促進効果がある。ということは言えますが“必ず痩せます!”と言えません。(それ以上に食べられたら…ね?)

 

・体の深部温度を3~5℃上げる効果があると言われており、セルライトの分解や脂肪燃焼に期待出来ると言われています。

Point
2

脂肪燃焼に期待出来るくらい温まるって事は?

・代謝アップ効果や、血流促進効果による、冷え症の改善、老化防止などが期待出来るとの事。

 

・熱などが加わる事により、体を修復するタンパク質が生まれます⇒(ヒートショックプロテイン)これが、増える事により、肌の代謝を促したり、免疫力を上げたり、体温向上、ケガの修復を促す、など様々な効果が期待されているんです。

 

Point
3

修復促進効果があるという事は?

・ラジオ波の特性の1つに、固いところほど狙った様に熱くなる。というものがあります。

⇒これが、コリをガンガンほぐしていける特徴なのです!

 

肩こり・腰痛などは深部まで根深い場合も多いです。

電気治療や鍼治療は奥まで届くけど痛い場合もある。

 

そんな時に、ラジオ波は最適なのです。

・痛くない

・深部まで届く

・ピンポイントで狙える

・しかも温める事も同時に可能

 

良いことばかり♪

いろいろな使用法があるんです
応用例や、効果をさらに高めるコツも公開♪
Point
4

手技と温熱が同時に可能!

・これは画期的な機能なんですが、施術者(私)の手にラジオ波の機械を当てる事で、私の手からラジオ波が出ている状態になるわけです。

 

す・る・と

 

⇒コリの強い所、ケガの損傷部位、血流の悪い所などを、狙って温める事が可能なんです!

 

肩こり・腰痛・ふくらはぎの疲れなどには効果大でした。

(腰痛の方は同時に腹部も温まる為、便通も良くなったとの感想を頂きました)

 

*個人の感想であり、効果を保証するものではありません

Point
5

当院での少し変わった使用例

・交通事故後の治療として使用した例があります。

交通事故による体への衝撃は、たとえ軽い接触事故でも大きいものです。筋肉は負荷に耐えようと一瞬にして固まります。

その際に、このラジオ波は大いに活躍しました。理由はここまで読んで頂いた方にはおわかりですね?

 

・定期的な使用例

→お腹が冷えるので、30分じっくり温めたケース

→背中・肩・首が凝ると体調不良を感じ、気分的にも滅入るので、その3カ所を集中的に温めたケース

→筋肉疲労により稼働域が狭くなった関節へのアプローチ。スポーツはする方にはオススメです。

 

などがありますね。

Point
6

栄養学を加えることで更に効果が見込める

・1番押さえるべきポイントは“たんぱく質”を摂るという事でしょう。

筋肉が動くと熱が生まれます。その筋肉を作るのがタンパク質ですから、積極的に摂りたいところです♪

 

たんぱく質が不足していると、筋肉を分解したり、炭水化物から代わりにエネルギーとなるような糖類をたくさん得ようとして、ご飯やパンをドカ食いしてしまったりするのです。

 

糖質制限を上手に行いたい方は、炭水化物などを少し減らす代わりに、たんぱく質をしっかりと摂取する事を推奨します。

お気軽にお電話でご連絡ください
0246-38-6836 0246-38-6836
9:00~13:00 15:00~19:00
Access

所在地や詳しい道順などを掲載していますのでご来院の際にご利用ください

概要

店舗名 鈴木接骨院
住所 福島県いわき市内郷御台境町五反田10ー1
電話番号 0246-38-6836
営業時間 9:00~13:00 15:00~19:00
定休日 日・祝・その他(土曜日は13時まで。)
最寄り 内郷駅から1.8km、いわき駅から2.5km、鶴巻西バス停から130m

アクセス

詳しいアクセス情報やお問い合わせ方法などを掲載していますので、ご来院いただく際の参考としてご利用ください。地域にお住まいの方々がいつまでも健康で暮らせるように、お悩みに寄り添って柔軟に対応いたします。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事